親の都合で離婚したら、子供にどのような影響を与えるのか?
夫婦の離婚においては子供にはまず発言する権利は与えられていません。
子供はただ、結果だけがどちらからか告げられ、これから将来どちらと一緒に住むか選択肢を迫られます。
もし、これを読んでいるあなたが離婚歴があるバツイチであるなら、そのことをよく考えて婚活する必要があります。
一般的に、初婚同士の離婚率より、どちらかもしくは双方が再婚の場合の方が離婚率は高くなります。
離婚の子供をかわいそうと思ってはいけない
まだ、小学生などの低学年の場合、自分のことがかわいそうなのかそうでないのかなんてなかなか区別はつきません。
いくら親の目線でかわいそうと思っても、あなたがそれを思うことで子供が救われることはありません。
なぜなら、離婚して寂しい思いをさせていると感じるのであれば、その原因を作ったのは紛れもない両親なのですから。
子供が寂しいと感じるのは自分のことに意識を向けられていないと感じた時
子供は大人が思う以上に繊細で尚且つ親に対してどのように思われているのか観察しています。
もし、あなたがいくら忙しくてもちゃんと意識を向けていることで子供はあなたの愛情を感じています。
子供は一人でいることが寂しいわけではありません。
その愛情が別の人に向けられると、奪われた感覚が強いため一番寂しく感じてしまうのです。
関連ページ
- あなたの離婚の原因はなんですか?
- 婚活する相手がシングルマザーだった時の注意点
- 地方自治体主催の婚活の結婚率は2%!?
- 末永く、夫婦生活を続けていくために恋人と夫婦の“ある違い”を認識しておく
- バツイチとバツニ以上の印象の違いとは?
- 再婚を近づけるための婚活の3条件
- 子持ちのあなたが再婚に向けて進む最後の難関は両親?
- 離婚した後でも私は実の子供の結婚式に出席するべき?
- 3組に1組は離婚なんて嘘!? 離婚率のカラクリとは?
- 中年になっての再婚もあくまで個人だけではすまされない
- 婚活の前に立ちはだかる年齢という壁
- 婚活における結婚相談所のお見合いは加点式ではなく減点式
- 結婚相談所でありがちな婚活疲れが起きた時どう対処したらいいのか?
- 結婚とは相手が何をしてくれるかではなく、相手に何をしてあげられるか
- バツイチ同士の再婚が結婚生活で学んだこと
- 再婚にむけて日本で多い離婚の原因を考えてみましょう
- 今は平均寿命は80歳、40歳は晩年ではなく折り返し地点で婚活もいいものです
- 高齢の独身は圧倒的に女性が多い、再婚を望む男性との違いとは?
- 高齢になってからの健康に害を及ぼすのは肥満ではなく、孤独
- 離婚は結婚するより大変なのに、再婚を望む男性の心理とは?
- 男性は中年になってもやっぱり若い女性が好き
- 恋愛に年齢なんて関係ない、中高年にみる婚活における結婚観
- 『婚活』は平成19年生まれ!? これまでに日本人の頭の中に生まれた意識改革とは?
- あなたにとって結婚生活とは生活必需品ですか?
- 現代社会に婚活が生まれてよかったこと
- 婚活して結婚できるのは「養える男性」より「愛される男」
- 年下の男性が年上のキャリアウーマンと知り合える婚活の心得とは?
- 結婚相談所に入会して婚活する前に決めておく1つの条件
- バツニの男性が再婚を目指して婚活する時の注意点